まだ49なんだからね。

気分はお兄ちゃんですが49歳らしいですよ。

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

要因。

昨日のネタとなった右肩の激痛。 まぁ僕が自分に対してとっても甘い仕様に出来ていて 世間一般の皆さまより多分に挫けやすく折れやすい心を持っているせいか それとも我が生涯の友バンテリンさんのお力がハンパないせいかは さて置き本日は普通に生活できる…

右肩。

めっさ痛い。朝からずっと。なぜ?コレはアレか?新年度からのドタバタの疲れか?ひょっとして憑かれちゃった?誰かもしくはなんかの嫌がらせか?もし万が一、祟りとかの類いの場合。まったく心あたりとか無いんでご辞退申し上げたいので誰に言えば良いので…

希望。

晴れの国らしい青空の下 本当に手作り感を全面に押し出した応援と 小さな田舎町の愛情に支えられた学生単独チームの必死さは 普段対戦しているクラブチームや 君が代表で戦ってきたナショナルチームとは違って 洗練されてはいないけど それでもサッカーにか…

連休。

何やら巷では今日からGWらしいですな。 まぁ こちとらずっと仕事なんで テレビとかでやってるお出かけ情報とか見ても まったく関係ナッシングなんですけどね。 って言うか ヘタに連休が繋がっちまうと お客様が撮影に来てくれる率も下がるんで 今年みたいな …

林檎。

前にもチラっとだけ書きましたが僕が世界で一番大好きな果物がリンゴです。 食べて良し料理の材料にして良し飲み物にして良し。なんともオールマイティな懐の深さと味である。「他の果物だって大差なくない?」とか聞こえないもん。僕なんてあまりにも好きす…

邦画。

前に書いた役所広司さんのネタの時に僕は日本映画はあまり見ないって書きましたがそれは映画館で見たりとかレンタルで借りてまで見ないと言う事でその映画をテレビ放送でしてたりしててしかもその時に他に見たい番組が無かったら見ます。だって日本映画が嫌…

更正。

一昨日の日曜日。 昨日の記事でご紹介した「君は私の悪口を書かせたら世界一だ」と僕を高評価してくれている某内科医の先生の「また肩書きが増えちゃってね」記念パーティーにお呼ばれして(もちろん仕事で)スナップを写してたんですが国会議員の先生やら某市…

名医。

このタイトルで書き始めたにも関わらず 僕の中ではひょっとしたら迷うって方が合うかもしんない的な なんて書いたら迂闊に読まれたりした場合に 非常に不都合が生じたりする公私ともに大変お世話になってたりする とてもとても良い先生なんだけど。 僕がその…

距離。

本日ついに我が愛車キュー様の走行距離が 唐津の釣師さんのビッツのナンバー2台分になりました。 とは言え 僕が乗って走ったのはたかだかその4000くらいで その前の73000走ってこられた方が大事に乗っておられたので きっと年式のわりにとてもキレ…

名優。

なんて言うか役所広司さんという役者が大好きだ。 ダイアリー版の方ではとても有名な話ですが僕はとてもテレビっ子なのでテレビが無くなったら生きていけないくらいのテレビっ子なので今まで色んな番組や役者さんを見てきて千葉真一さんを筆頭にリスペクトす…

同志。

僕がブログ上の表記において僕的な色んな拘りをもっておると言うのはもう随分とココにお越しになる感度の良い皆さまにはお判りになって頂けている事と思いますがそんなブログ上での表記の中で僕に同志と呼ばれている方がお二人いらっしゃるのですがお二人と…

睡魔。

帰宅してからずっと 眠くて眠くて仕方がありません。 今日は昼間中学、夕方は高校とダブルで個人写真写したし よく考えたら 先週の木曜日は仕事だったから ざっくり2週間休み無しで頑張ったもんな。 仕方ないっちゃ仕方ない。 でも 今日は遺留捜査が初回じゃ…

修整。

昨日の記事へのコメントにて 僕が世界一大好きな果物を丹精込めて育てていらっしゃる某農家さんからご質問を頂いた件ですが昨日の記事にも書きましたように「化粧なんてしてくるんじゃねぇぞ」的な指導を守って来た子にはって言うか田舎町の素直な高校生達は…

困憊。

疲労ってタイトルにするより コッチの方がより疲れてます感が際立つ気がしませんか? って言うかマジそんな感じ。 高校でアルバム用の個人写真を一クラス撮影すると 毎年のことなんだけど結構ダメージでっかいのを喰らいます。 生徒手帳用の個人写真は一気に…

舎弟。

ダイアリー版ではとても有名な話なのですが アッチで仲良くさせて頂いている某ブロガーさんの事を 姐さんと表記させて頂いていて僕は姐さんの舎弟だと書かせて頂いています。 もっとも その方は千葉県在住で一度もお会いした事はありませんので 非常に残念な…

地震。

さすがに今朝は結構な勢いで揺れました。 そして慌ててつけたテレビのニュースに流れる文字。 震源は淡路。 否が応でも18年前のあの日の事が脳裏をよぎる。 通っていた専門学校は梅田だったのに 親戚が兵庫に多かったのもあって もっぱら青春時代を謳歌した…

奥義。

なんちゃって流写真術奥義。 リバースマウントアダプ手 ダイアリー版では一度説明した事があるんですが 買うと高価なヤツがついつい欲しくなるマクロレンズはおろか メーカー、機種によっては3000円程度で買えてしまう リバースマウントアダプタさえ買わずに…

春色。

日曜日の春の嵐で散ってしまった春を告げる薄紅の花。 さすがの強風に我が職場の町の桜祭りはイマイチだったそうですが 苦手な人ごみにも負けずいっぱい写してきたので 当ブログの桜祭りは会期大幅延長で続行いたしております。 奥義リバースマウントアダプ…

王都。

ダイアリー版の方ではもう何度も書いた表記なのですが 僕の書く記事上に於いては スペインの首都マドリードのことを 首都ではなく王都という表記をさせて頂いています。 これは僕的には非常に拘りを持った表現ですので どうかご理解の上、気に障った方がいら…

段取。

毎年のように思う事なんですが ここ数年って言うかもう10年以上になると思うんですが 小学校の入学式で雨が降った記憶がありません。 今日も今日とて 暖かい春の日差しと穏やかで温暖な気温の中 無事に小学校の入学式が行われました。 今年は高校の入学式と…

強風。

昨日の風は凄かった。 今までテレビの中継とかで見る強風のレポートで 「今にも飛ばされそうです」なリポーター氏がやっているのを 「何をワザとらしく」みたいな感じで見てしまってゴメンなさい。 実際に自分が体験してみると 証明写真を写す時に使うレフ板…

藍色。

新しい靴を買った。 先週フラッと出かけた買い物中に その靴を見つけてカゴに入れてレジに行って予定してたものを買い忘れた。 「なんだいつもの衝動買いじゃん」 ココのマニアックなお友達ならそう言うかも知れない。 もちろん現品限りでドンキで999円だ…

苦手。

僕がこの世の中で一番苦手なもの。 それは人ごみの中にいると言う行為だ。 とても写真屋さんしてるヤツの発言とは思えませんか? 仕事だから我慢するとかカメラ持ってたら平気とかでは無いのだ。 先週の日曜日のような 1500人いても全体的に見ればまばらにい…

折合。

なんと言うか我慢の限界。 僕的にはとっても気に入っていた前のデザイン。 特に昨日の記事のような時は本当にお手紙書いてるみたいで テンションが上がってネタにもすごく力が入って良かったんだけど いざアップロードしてみたら表示されない字があったり 勝…

恩師。

僕が偶に行く事のある近所の歯医者さんの衛生士さんに 通勤中とかにすれ違ったりした時とかに 「おじいちゃんはお元気ですか?」 と聞かれるのが彼女との挨拶になっている。 おじいちゃんと言っても僕のおじいちゃんの事ではもちろんなくて 彼女が学生時代に…

奇遇。

年度の変わり目のこの時期は 僕らのような業界で仕事をしていると新しい発見と言うか出会いと言うか そんな大袈裟に驚くほどの事ではなくても やっぱ新年度ですな的な奇遇が行く先々であったりするのですよ。 今年度の と言ってもまだたった2日しかたってま…

裏芸。

ダイアリー版では何度も書いたので結構知ってる方も多いのですが 実は僕ったら ウチの職場の町にて藤間流の日本舞踊の会をされている先生から 依頼を受けて年に一度行われる会主主催の発表会にて 撮影をもうかれこれ10年ほどしております。 この写真は去年…

四月。

ああ ついに来てしまった。 一年で一番忙しい季節っていうか月。 来週は一週間ずっとどこかしらの学校や幼稚園の 入学式や入園式が予定表に書き込まれている。 ついでに新年度のアルバムや証明写真等諸々の打ち合わせも。。。。 一年でもっとも僕が会社にい…