まだ49なんだからね。

気分はお兄ちゃんですが49歳らしいですよ。

藤下。

藤って下から見上げるとなかなか面白い景色になりますよね。
的な感じのタイトルにしたかったんですが

f:id:tk1969:20190513200944j:plainなんだか完全に人の苗字っぽい二文字になってしまいました。
とりあえず二日連続の白い藤ですが

f:id:tk1969:20190513201053j:plainどうですか皆さんちゃんと白にみえてますか?
若干黄色がかってるかどうかはまぁ趣味の問題もあるので

f:id:tk1969:20190513201214j:plainとりあえず赤や青や紫に見えてなければいいかな?
さすがにそんな無茶苦茶な見え方してる場合は

f:id:tk1969:20190513201354j:plainモニターとかデバイスとかの買い替えをご検討ください。
何故かというとまだまだもうちょっと白い藤が続きますから。

f:id:tk1969:20190513201559j:plainそんな白い藤をたっぷり撮影した場所なんですが
常連さまには毎度おなじみな倉敷市は種松山西園地です。

f:id:tk1969:20190513201742j:plain少し前の記事にて当なんちゃって流写真術顧問の
神戸の玉子王子(id:ochi_cochi)さまより「阿智の藤ですか?」

f:id:tk1969:20190513201936j:plain的な問い合わせがありましたね。
確かに倉敷には阿智の藤という名所と言うか名物があります。

f:id:tk1969:20190513202033j:plainただその場所は俗にいう倉敷美観地区の中にあるのです。
行ってもいいけど車で行くと駐車場代がかかるのです。

f:id:tk1969:20190513202152j:plain
もしJRで行ったとしても電車賃がかかるんです。
なによりGW中とかに行くとうんざりするくらい人がいるんです。

f:id:tk1969:20190513202321j:plainということなのでその「阿智の藤」が載ることは無いと思います。
よほど仕事で近所に撮影に行くとかあれば
その限りではありませんけどね。






白藤。

ウチの会社の近辺では何気に多い苗字なんですよね
これはマジな話で

f:id:tk1969:20190511205215j:plain
というのが理由ではありませんが紫陽花、コスモスに続く
本来は「この花撮ってきましたよ」って言ったら

f:id:tk1969:20190511205254j:plain
多くの方が他の色を想像するであろう花の
白い花が咲いててキレイだったんでそれを撮りましたって話。

f:id:tk1969:20190511205339j:plain
ウチの会社の写真教室でもホワイトバランスの説明で
「白が白くなるように設定して写すのが大事ですよ」

f:id:tk1969:20190511205422j:plainって言うんですが
そもそもの話、写真で白を表現するのって難しい。

f:id:tk1969:20190511205453j:plain
紙にプリントして見せる場合は
最終的にそうなるようにプリントすれば良いんですが

f:id:tk1969:20190511205526j:plain
ネットとかの場合は僕のモニターで白く見えているからといって
ご覧になっている皆さんのモニターやデバイスで

f:id:tk1969:20190511205558j:plain

そう見えてるとは限らないので
先に「白いんですよ、なのでそう思って見て下さいね」

f:id:tk1969:20190511205646j:plain
と言っておくのも大事です。
だって世界中のありとあらゆるモニターやデバイスの

f:id:tk1969:20190511210042j:plain
カラーマッチングをしてまわる訳にはいかんから
なのでご覧になっている皆さん。

f:id:tk1969:20190511210113j:plain
若干、ほんの少しだけ黄味がかった白になるよう現像してます。
と明記させていただきますね。

遠近。

パースペクティブという言葉を聞いたことがありますか?
写真用語でいうところの遠近感ってことですがね。

f:id:tk1969:20190508152951j:plainでまぁなんでいきなりこんな事を書いてるかというとですね
実は今日、不定期でやった写真教室のメイン食材

f:id:tk1969:20190508153117j:plainっていうか主題のメイン部分だったんですね。
皆さん知ってますか?てか普段とか聞いたり使ったりしますか?

f:id:tk1969:20190508153220j:plain
さて写真は三次元である現実の空間を二次元に表現するもの
と定義した場合にはこのパースペクティブの表現の仕方によって

f:id:tk1969:20190508153437j:plain

随分と写真自体の見え方が変わったりしてまさに写真の技法的には
小難しいことを言い出すとキリがない感じなんですが

f:id:tk1969:20190508153624j:plain
レンズの画角の違いによって表す(と説明する)のが一般的らしい。
また広角系の画角が広くとれるレンズでは表現しやすく

f:id:tk1969:20190508153822j:plain
望遠系の画角が狭くなるレンズでは表現しにくいらしい
なぜ「らしい」とフワっとした表記にとどめているかと言うと

f:id:tk1969:20190508153946j:plain
実は僕はそうでもないぜ的に思っているのが一つ&
趣味の写真に正解やセオリーなんてないというのがココのそもそも論

f:id:tk1969:20190508154238j:plainなんでね
別に望遠レンズだって被写界深度の浅さと画面の切り取り方で
遠近感とか立体感とかいくらでも出せるじゃん。

f:id:tk1969:20190508154446j:plain
なんてお客様である生徒さんには言いませんがね。
そんな今日の主題をそのままブログのタイトルで使われている

f:id:tk1969:20190508154553j:plain当なんちゃって流写真術顧問の神戸の玉子王子(id:ochi_cochi)さまの
”遠近”がパースペクティブ寄りの使い方なのか
はたまた遠近両用のメガネを使ってますアピールなのか
今更聞けないよねって話でした。